船舶用木製滑車の製造からスタート

株式会社立野製作所のあゆみ
横浜みなとみらいに展示されている帆船日本丸を近くで見ると、ロープを操るたくさんの木製滑車が使われているのがわかります。弊社は株式会社立野製作所として船舶用の滑車の製造や、荷役作業のクレーンやえい航用の機械装置などを製造してきました。
しかし昭和の後半には船舶用部品製造の多くは日本国内から海外に移り、なかなか受注ができなくなりました。そのような状況の中、弊社は大阪で厨房設備の販売をしたり、横浜駅近くにあった工場を南部の工業団地に移転して跡地にオフィス用ビルを建てたりと、時代に合わせて業態を変えながら2024年に創業百年を迎えることができました。
現在はミニマムな体制で安定した経営をしながら、次の時代に向けて社名を㈱タテヨコに変更しました。社名の由来はタテノ・ヨコハマです。
サービス

アロマテラピー「瀬谷アロマ」
100%植物由来の精油を使ってアロマテラピー講座を開催しています。香りを楽しみ、生活に利用するアロマの魅力を、より多くの人に感じていただきたいと考えています。個人から企業向けまでさまざまなプログラムを用意しています。アロマ講座はご予約サイトからメニューと日時をお選びできます。開催場所は瀬谷の本社内ですが、随時出張も(横浜市・大和市・藤沢市・茅ケ崎市)承ります。講座の例はインスタグラムとAmeba Owndでご覧いただけます。